ミュートした投稿です。
★うどん体験教室(立川)-おまけ-★ 自分が打った麺の半分は持ち帰り用にパックいただきました。お出汁も付けていただき、サービス最高です。あと、ちょっと失敗したのが名前シール。ここで写真UP すること頭になく本名をそのまま書いてしまいました。ここでのネームにしておけば良かったです(なのでちょっとモザイ
★うどん体験教室(立川)-お土産編-★ うどん体験番外編です。お土産編。うどん体験教室にはここでしか手に入らないとおっしゃっていたグッズが購入できます。入荷・在庫次第で欲しい物があるかは運次第のようですが。 今回、幸いにもたくさんグッズがあり、もうこれはですね、わたくしT シャツを迷わず買ってしまい
★うどん体験教室(立川)-後編③ラスト-★ ここまで来たらもう、お食事タイムです。腹ペコです。参加者順番に自分の麺を麺場で茹でていただきます。その間、自身でかき揚げの材料を選び、オリジナルのかき揚げを作っていただきます。びっくりするくらいというか実際にびっくりしたのが、うどん体験教室先生方のおもてな
★うどん体験教室(立川)-後編②-★ 隣接店舗の職場見学を終えたら、教室に戻って再開です。寝かせていた生地の塊をテーブルの上に乗せ、手で四角く成形します。そうしたら手のひらで四角い中央を押し潰し、生地を広げます。その後に麺棒登場です。生地の真ん中から奥に向かって伸ばしたら、今度は真ん中から手前に向か
★うどん体験教室(立川)-後編①-★ 生地を寝かし始めたら、お茶休憩。隣接店舗に開店前の職場見学!これは嬉しいサプライズ。職人さん達が開店準備をしている様子を見ながら、いろいろ教えていただく。早速入口にある熟成室には、大きな生地の玉が5つ。1玉で80人前だそうです。5つあるので400人前。明日使う生
★うどん体験教室(立川)-前編②-★ 水と塩を混ぜたら、アーリー先生にチェックしてもらいます。合格したら次です。小麦をふるいにかけて細かな粒子にします。サラサラにします。ふるいに残った玉はつぶして更にふるいにかけ、全部サラサラにします。そうしたらサラサラになった小麦の中央に凹みをつくり、先ほど作った
★うどん体験教室(立川)-前編①-★ 本日10時からの『大人のうどん体験』に行ってきました。集合時間よりも気持ち早めに教室へ。先生の皆さんが優しく温かくお出迎えいただき、緊張することなく用意された自分の場所へ移動。 ベテラン先生3人と今年度入社で研修中の社員先生2人の計5人の先生にお世話になりました
明日、ついに立川のうどん体験教室へ行ってまいります。遅刻しないように電車の時間調べました。バンダナとエプロンの準備もしました。密かにワクワクしております。😄 (追伸) 明日は有給で仕事はお休みです