Mochi-Mochi掲示板

2025/09/09 17:40

★うどん体験教室(立川)-後編①-★
生地を寝かし始めたら、お茶休憩。隣接店舗に開店前の職場見学!これは嬉しいサプライズ。職人さん達が開店準備をしている様子を見ながら、いろいろ教えていただく。早速入口にある熟成室には、大きな生地の玉が5つ。1玉で80人前だそうです。5つあるので400人前。明日使う生地とのことから、明日は400人ほどの来客を見込んでいる、熟成室の生地の玉数からそういったことがわかるとのことです。店舗内では、生地を伸ばすのは機械ですが、圧力強く1度で伸ばし切るのではなく、圧力加減調整の上、何度も何度も機械にかけて時間かけて伸ばすとのことです。これは生地の中身の粒子を粒さないためらしいです。もう本当にプロの仕事😓 出汁サーバーから出汁を試飲させてもらったり、天ぷらは無くても揚げてくださいと言っていただければ揚げますとか、客として食べにきたときのアドバイスなど教えていただきました。
【注釈】伝えそびれていましたが、写真撮影は許可いただいています。

4件のコメント (新着順)
D
2025/09/09 23:06

貴重な体験ですね
私も行ってみたくなりました


あーちゃん
2025/09/09 23:15

コメントありがとうございます🎵もう本当にお勧めです😃✨
大人が一人で参加できるのは、『大人のうどん体験教室』だけなのですが、ご友人やご家族、パートナーさんなど二人以上であれば通常の『うどん体験教室』もあるので、ご参考までにHPをご覧いただけたらと思います。
https://jp.marugame.com/tedukuri-class/index.html

これが我が「丸亀製麺」のうどんの熟成室。

結構大変ですなぁ。


あーちゃん
2025/09/10 00:56

コメントありがとうございます🎵
熟成室、入口で私たちが見られ場所に位置しているところがまた丸亀製麺さんの愛を感じます。育つ過程を一緒に見守っている気になります😆

寅ちゃん
2025/09/09 18:07

行ってみたい気持ちになりました。素晴らしいリポートをありがとうございます🙇


あーちゃん
2025/09/10 00:57

コメントありがとうございます🎵レポートお待たせしました。少しでも今日体験した様子が伝われば、お届けできていたら幸いです😊

寅ちゃん
2025/09/10 04:18

体験の様子がよく伝わりました。ありがとうございました🙇

きらたろー
2025/09/09 17:58

施設、スタッフさん、あーちゃんさんの説明、全てに感動🥹


あーちゃん
2025/09/10 00:59

コメントありがとうございます🎵施設、スタッフさんには本当に感動です。丸亀製麺さんの素敵な一面がお届けできていたら、わたしとしてはまた嬉しい限りです😃✨