2025/09/09 18:44
★うどん体験教室(立川)-後編②-★
隣接店舗の職場見学を終えたら、教室に戻って再開です。寝かせていた生地の塊をテーブルの上に乗せ、手で四角く成形します。そうしたら手のひらで四角い中央を押し潰し、生地を広げます。その後に麺棒登場です。生地の真ん中から奥に向かって伸ばしたら、今度は真ん中から手前に向かって伸ばす。そのあと90℃回転させて同じように伸ばす。これを繰り返して全体が均等に4mmくらいの薄さになるまで伸ばす。結構、生地に弾力があって、伸ばしても戻ってきたりと中々地味に大変な作業です。これ、わたし参加者のなかで一番下手だなと実感。(参加者も先生と人数同じで5人)
才能の無さがわかったので、努力するしかありません😵生地を伸ばし終えたら、包丁で細く細〜く切っていきます。上から半分くらいまで押してそこから切断しにいく。最初から切断しに行こうとすると切れないもんだというのを学びました。
全部切りましたらトレーに移します。つづく
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示見た感じだけど、そんなことないと思うけどなぁ・・・。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示伸ばすのは力とコツ要りますよね!
以前行った蕎麦打ち体験の時のことを思い出しました
一番下手なんてご謙遜を!上手い人の方が少ないですよ、きっと