Mochi-Mochi掲示板

2025/09/27 12:20

オレンジがかった彼岸花を発見しました。丸ちゃんで新しい天ぷらメニューを見つけた位に嬉しいです☺️

7件のコメント (新着順)
讃岐うどん
2025/09/28 12:25

最近はいろいろな曼珠沙華があるのですね。
小さな頃毒があり不吉な花と教えられた様に思います。
毒はあるが水に晒せば食べられる様です。昔、飢饉とかで食べ物が無くなった時に食べる為に、普段はお墓の周りに植えて不吉な花、毒があると忌み嫌う様にしていたと聞きました。又、田んぼの畔にも畔の強化の為、ミミズが毒を嫌う為に植えたとか。
昔の人の知恵、凄いですね。


きらたろー
2025/09/28 17:02

間違えて食べると大変なんです😓

寅ちゃん
2025/09/29 04:06

承知いたしました🙇

寅さん
2025/09/28 06:27

オレンジがかった彼岸花?不思議と面白いですね。新種ならば、貴方の名前がつけられるカモ?
丸亀さんの新しい天ぷらですか、何がいいかなァ〜
私は豚天が好きなんで、有れば嬉しいです


讃岐うどん
2025/09/28 16:01

一般的には種子で増えません。人の手を借りかければ広く分布しないそうです。

きらたろー
2025/09/28 16:47

地面に植えておけば増えます(我が家で球根1個から増えてます)
種子も出来ますが←実際にできました
発芽させるために長くおく必要がありそこまで置かずに切り取って居ます

交雑するのかどうかは別の色の球根を買って試さないといけないので数年に亘る研究と観察が必要ですね。

でも面白そうなのでやってみたいな😆

R
2025/09/27 23:54

綺麗な色をしていますね

でめさん バッジ画像
2025/09/27 18:55

最近見かける白い彼岸花とは違うんでしょうか🙂確かにオレンジがかってます🤔


寅ちゃん
2025/09/28 04:14

白とオレンジの掛け合わせのような感じでした。

きらたろー
2025/09/27 14:46

ヒガンバナは球根にアルカロイドが含まれているので、虫やモグラ避けに田んぼの畔に植えたのがそのまま残っていると聞きました。昔の人の知恵は素晴らしい✨

植物は自己防衛のために毒を持つけれど、昆虫の中には毒をものともしないツワモノが居て、毒のある植物を食べたら他の虫に取られない👊と言うスンゲ〜奴が存在する等々
園芸(ガーデニング)をやっていると驚く😳ことばかりです😅


寅ちゃん
2025/09/27 16:54

彼岸花は毒だと母親から聞いてはいましたが、詳しく教えていただきありがとうございます🙇

きらたろー
2025/09/27 21:04

いえいえ、どういたしまして。昔の方の知恵に驚かされるばかりです
動植物等自然の力にも!敬意を持って過ごしたいと思います

みぽっち
2025/09/27 13:44

淡い色味の彼岸花は可憐で美しいですね✨
彼岸花は毒があると聞いてから赤色の彼岸花は毒々しく見えるように😅

いいことがあるといいね。


寅ちゃん
2025/09/27 13:58

それは最高です☺️