トップ > Mochi-Mochi掲示板 > 丸亀自由帳 > 香川県あるある⑮ 江戸時代、松平高松藩は徳川... 讃岐うどん 2025/10/07 10:45 香川県あるある⑮ 江戸時代、松平高松藩は徳川家に連なる関係から、江戸城では政治顧問として、会津松平家、彦根井伊家と共に黒書院之間に務める名家だったとの事。 小学校🎒時代にこの様な歴史は教えられた記憶が無く、何故、当時の教師は教えなかったのか今になって不思議です。戦後、身分制度、時代を否定する教育の流れがあったのでしょうか。 考え方は色々有るでしょうが、誇れる歴史だと思います。 香川県あるある⑮ 江戸時代、松平高松藩は徳川家に連なる関係から、江戸城では政治顧問として、会津松平家、彦根井伊家と共に黒書院之間に務める名家だったとの事。 小学校🎒時代にこの様な歴史は教えられた記憶が無く、何故、当時の教師は教えなかったのか今になって不思議です。戦後、身分制度、時代を否定する教育の流れがあったのでしょうか。 考え方は色々有るでしょうが、誇れる歴史だと思います。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 年越うどん 2025/10/08 00:55 勉強になります〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きらたろー 2025/10/07 10:54 モロ徳川家お膝元でも教育に組み込まれていませんよ😅 いいね 返信する 他 3 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 讃岐うどん 2025/10/08 11:24 きらたろー 東京では、徳川幕府云々は誰でも知っているでしょうが、讃岐は特別歴史に出て来るような事例が余りないので、教えて貰わなければ知らない儘なんですよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きらたろー 2025/10/08 11:57 讃岐うどん 江戸時代や歴史のことだけがそんなに大事でしょうか? 今の教育のことをもう少し詳しく調べられる方が良いのでは? 文系不要論、大学と院を強制的合体させようとする陰謀等々、国は動いています。動かざるを得ないと捉える方が良いでしょうか? 後ろ向きになっていてはどんどんついていけなくなってしまうと思います。 新しいことに取り組まないと世界から更に置いていかれると教育は躍起になっています。効果があると一概に言えずな取り組みも幾分ありますが😅 また、徳川お膝元とは都内のことではありません。あちこちにお膝元があること、ご存知だと思いますので、これ以上は割愛させていただきます。 讃岐人として香川県をとりあげるなら、例の有名建築の取り壊し業者が昨日決まりました。壊すのに8億超えです。讃岐のお方なら、そちらの話題などについてもっと語っていただきたく思う次第です🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 讃岐うどん 2025/10/08 13:21 きらたろー 香川県あるあるから出た話なので、お答え致します。 色々とご教示有り難うございました。 文章にて本意、考えをお伝えすることが、ニュアンス的な事も含めて難しいことが改めて解りました。 この話題に関してはこれで御仕舞とさせて下さい。 因みに私、現在は香川県に居住しておりませんので有名建築の件もニュースでは知っていても詳細は存じず述べる知識もなく、 香川県あるあるも、私の思いつくまま、感じたままを述べているだけで深い意味は有りません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きらたろー 2025/10/08 14:14 讃岐うどん 讃岐のお話、よく行くところなので気になりますが、アップデートされておらず、そうではないと言う思いを抱いてしまいます。 故郷を思う気持ち、ご自慢したいお気持ちは理解できます。 瀬戸芸を一度ご覧ください。おそらくは同年代であろう方々が若い方に混じって活躍されている素晴らしい芸術祭です。 ワタシは瀬戸芸に行くようになってから新たに博物館学芸員の資格を取得致しました。 故郷を思うなら、故郷の今を是非ともご覧ください🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きらたろー 2025/10/08 15:42 讃岐うどん 折角なので「あるある」は香川とうどんの歴史を中心に教えて貰えませんか? それが最も知りたいし、丸亀製麺のWEBに相応しいと思います🙏 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になります〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示モロ徳川家お膝元でも教育に組み込まれていませんよ😅