MARUGAMEgram

きらたろー
2025/08/19 17:50

有言実行🎶let's天茶

鮭おにぎりを出汁サーバーを使ってお茶漬けを作っている方がいらしたので冷ぶっかけ小とご飯小と野菜のかき揚げ天で『出汁天茶』を作ってみました♪

サーバーの出汁だと少し塩味強めなのでお湯(水)で薄めて、味変しながらお好みの味にしていただきました♪

 

残念ながら我が街にはカレイ天がございません😢

うーん、食べられそうなところに遠征しようかしら

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ユミカナ
2025/08/20 13:02

天茶美味しそうですね✨出汁サーバーは濃口何ですか。慣れている人は流石ですね😄


きらたろー
2025/08/20 20:27

出汁サーバーのもの=お店のかけうどん用の温かいおだしなので
塩味は、おそらく冷かけ用の方が薄いと思います。
リアル出汁茶漬けの出汁は温かくても本当に塩味が薄いです(実は同級生が出汁茶漬けがメインメニューの和カフェを経営していて、オーナーシェフです)
天茶と出汁茶は基本別モノです😁
関西は食の宝庫なんです🎶

あーちゃん
2025/08/19 22:47

美味しそう〜😆
これ、出汁が冷たかったら、それはそれで美味しいそうだと思いました。昔、お茶漬けのCMで冷たいお茶を掛けて美味しそうに食べている映像を思い出しました。


きらたろー
2025/08/20 10:17

懐かしいCM、憶えていますし、お茶漬け海苔をこの時季冷茶で使うのは時々やります!
さて、饂飩が冷たく、天茶が温かい、なので、少し???でしたが、概ね美味しくいただけました。
どちらも温かいとどうかな?
どちらも冷たいとどうかな?
とは思いますので、そこで妄想が頭の中でぐるぐる🌀
「冷かけサーバーがあったら💡」
うーん、美味しいものを求める本能は止まりません😅
天茶は本来、普通のお茶を使うことが多いし、食の可能性って無限大やなー