丸亀製麺Mochi-Mochiクラブ​

MARUGAMEgram

2024/07/15 00:17

今日。(読まないでくださいすみません。でも吐き出しときたい)

今日「カレーうどん大盛り、麺とカレー、別盛りでお願いします」って言ったら、

「何がですか?」「トッピングですか?」

と聞かれ、何度説明しても伝わらず、後ろ並んでるので「すみません、そのままで良いです」と伝えたら、目の前で茹でたのポイしたり結構嫌だった。

 

本当にいつも行く店舗なので普段

「カレー大別で」で通じるオーダー、知らない人立ってたから、自分なりに噛み砕いて頼んだつもりだったけど不必要なお願いするとそうなるよね。ってちょっとシュンでした。

 

そして出てきたのが並。

 

自分の目がおかしい…?

これ並よな…?と思いつつ天ぷら取って進んだら会計前に立ってる、うどん職人さんが「カレーの並」って言って打って、そうだよね。となった。。

 

私は出汁サーバーで楽しむ分も入れて、いわし天取ってたので、カレーだけで食べれる麺量なら要らんかったんだよな。とか。(その場で確定できず、貰って言わずに天ぷら取ったのも悪いスミマセン)

 

私の前の人「釜玉並」注文してて、釜揚げ出しててモメてたので、三連休忙しい日のオーダーはできる人にして欲しいなと思った。

麺が茹で上がるまで~ってそのあと何分もオーダー止めて説明してる湯で場の子達も学生さんぽかったし。麺職人さんがタブレット触るよりオーダー聞いて湯切りしたりするポジして欲しいなと思った。

 

私も売上ある忙しいブラック飲食勤め(休憩無し10数時間勤務とか)だけど、本当に悪いけど、丸亀には癒されに来てるので。少し悲しかった。

 

好きじゃなかったら気にならんけど、好きだから。

 

すみません。

コメントする
12 件の返信 (新着順)

ぴ さま
いつも丸亀製麺Mochi-Mochiクラブをご愛顧いただきありがとうございます。

この度は、せっかくご来店いただいたのにも関わらず残念なお気持ちにさせてしまい申し訳ございません。。。頂いた貴重なご意見を受け止め、これからも皆様にご満足いただけるサービスを提供してまいります。
また、店舗や商品に関してのご意見は以下ページでも受け付けておりますので今後もお気づきの点がございましたら連絡をいただけますと幸いです。
https://www.toridoll.com/contact/inquiry/index.html

引き続き、丸亀製麺と丸亀製麺Mochi-Mochiクラブをよろしくお願いします。


2024/07/18 21:04

🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️
思いのまま勝手に綴ってしまい、お手数おかけしました💦
ご対応ありがとうございますm

年越うどん バッジ画像
2024/07/21 02:09

わたし自身も良くオーダー間違いがありますが気弱なのでそのままにしてしまう事が多いです。
直接注文だと言い間違いや聞き間違いがありどちらも気分良くならない結果となります。
そろそろ自販機かモバイルオーダーの導入などされてはいかがでしょうか?

ざわじ バッジ画像
2024/07/16 00:44

自分も同じようなことがありました。
先に会計を済ませて席に着いたのですが、注文したうどんとは全く別のメニューが届きました。もう一回作り直して貰いましたが、大盛りを頼んでいたのに並盛できてしまっていて、三回目の作り直しでようやく注文したうどんが届きました。

その時は休日の昼間で忙しいこともあり、外国人の方がオーダーを受けていたので、しょうがないかと思っていましたが、今思うと問い合わせフォームとかに連絡すれば良かったと思います。自分と同じような目に合わないように。

とにかくぴさんは何も悪くないし気にしなくても良いと思います!
長々失礼致しました!💦


2024/07/18 20:58

見落としておりました!🥲
早いところも魅力なので、何度も作り直してもらったりすると時間ロスも出てなんかなあ…となってしまいますね。。
店舗のためにも連絡、は私も今回のことで勉強になりました。
ざわじさん、温かいコメントありがとうございます🙇🏼‍♀️
忙しいのは見ててわかるので、現場も少しでも環境和らぐと良いですよね。

cosmepico バッジ画像
2024/07/15 14:24

好きなお店だけにとても残念な体験でしたね。

こういうことは、きちんと伝えたほうがお店のためだと思います。
小売業に携わっていたわたしは、常々、クレームや苦情を口にしてくださるお客さまは「宝物」だと思ってました。(理不尽なクレームはべつですけど)
ふつうは、なにも言わず二度と来店されなくなるというかたがほとんどで、こうして声をあげてくださるかたはホントにありがたかったです。それだけお店のことを好きでいてくださるってことですもんね。

わたしは、以前、トリドールのお問合せフォームから連絡したことがあります。
本社から店舗の責任者に連絡が行き、事実確認と今後の対応についてキチンとした回答がありました。

混雑時は、レジ対応もとても重要なポジションなので、麺職人さんだったり店長さんが立たれることも多いようですし、新戦力のひとに麺場を多く体験させて早く一人前に育てたいという思いもあるのでしょうが、こと三連休のような多客時には直接お客様と接するポジションには「できる」ひとを配置しないといけないような気がします。

お店の信頼に関わることなので、ここは抑えておかないといけないポイントだと、思うんですけどね。ぴさんも飲食業に携わっていらっしゃるからそう思いますよね。


2024/07/15 15:52

コメントありがとうございます!

本当にそうで、気に入らないからもう二度目は無い、と来店しない方多く居ると思います。普段ホスピタリティの行き届いた素敵な店舗なので、昨日たまたま来たお客様にそういう判断されたら悲しいなと思ってました。
フォームとはそういうものの為にあるので、現場からの声を届けることは大事ですね。行動に移したcosmepicoさん素晴らしいです。

勿論どれも共感してますし、気持ちはわかるのですが、お客様の希望する商品が手元に来ないのはレジミス同様大問題だと思うので 回せる方に立ってて欲しいですね。天ぷらとレジにベテランさん沢山集まってて、バッシングも行ってて、麺場に若い学生の子が2人だけだったので、せめて茹で上がり待ちの説明などはベテランが行ってあげても良かったのかなあと思って見てました。
現場もお客さんも少しでも気持ちよく過ごせることを。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/07/15 12:24

私も気になった事、これは絶対におかしいでしょって事は、お店の為にと伝えます。
言っても無駄なら、無視しますけど…
ぴさんは、何も悪くないと思います。
こういう店員さんって、逆にお客さんから上からこられたら、何も言えない方じゃないですかね?


2024/07/15 15:43
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

お店の為に。
私はうじうじしてただけだったけど、そう思ったら嫌だった気持ちも無駄じゃなかったんだなと救われます… 🙏 アンケートで送信しておこう。

粉もん大好き バッジ画像
2024/07/15 11:20

ちょっと言いにくいけど、言った方がお店のためにもなるし、モヤモヤも晴れて自分もスッキリするので、はっきり言ってよかったと思います。👍


2024/07/15 15:41

ありがとうございます!
正直、ここみんなが丸亀好きなので、優しいコメント沢山頂けて気持ちが晴れました🥹

ラブ丸亀 バッジ画像
2024/07/15 11:05

うんうん、そんなときもあるよね。😢


2024/07/15 15:40

みんな人間ですしね🥲 仕方ない。

やっちゃん
2024/07/15 09:18

そうです。好きだからこそ。
色々な人が居る、そんな人ばかりではないからと、自分を納得させる。そして次回に繋げたいです。


2024/07/15 15:40

そんな日もあるか、と切り替えて、変わらずここの店舗に通い続けるとは思います。スタッフさんも忙しかったんだよね🥲

じゅんた
2024/07/15 07:46

よく行く店だけに、残念なんですよね。是非、レシートの下のQRコードから意見して欲しいです♪
うどん100円引きクーポンゲットしてください。
好きだからこそ、諦めたく無いですよね!


2024/07/15 15:38

ここのアンケート、星5個つけて「だいすきー!」みたいなのしか送信したことなかったので、今回少し悩んでしまいました💦 そうなんです、ここが1番好きだから…( ・-・̥ )

武蔵
2024/07/15 07:45

外国籍の方も多くなり日本語を理解できない方も散見なされます。
採用時に日本語の理解力もチェック項目にしていただけないものでしょうか🙇


2024/07/15 15:36

外人さんだいぶ増えましたよね。
一緒に働いてる方は、教えたりいっぱい大変でしょうが、お客さんも少し気を使ってしまう…🤔

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/07/15 07:30

私の店舗でも最近新人さん、学生さんが多くてGoogleレビューを読むと辛い口コミが最近多いです。きっとお店側も色んな考えがあってそのポジションにしたんだと思いますけど新人さんなら近くにベテランさんが着いてたり、そもそも麺職人さんがいるならレジを教えてあげて麺職人さんを麺に優先的に回して欲しいですよね😓


2024/07/15 15:34
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

学生さんも多く働いてるお店なので、あるあるですかね😔
レジにはベテランさんが居て、そこでも商品確認してたので、それより前のラインでタブレットに打ち込む人は職人さんじゃなくても…とか。。

ユーザー画像

やっぱ麺職人さんは歴が長かったりして色々詳しいからタブレットとか難しい作業を任されちゃうんですかね、、、
でも新人さんが辞めちゃえばお店も大変だし下手にクレームとかも入れずらいですよね、、、